
2014年01月13日
海抜2m
こんにちは
今日は『成人の日』です
ニュースでは新成人の晴れ着姿が
…ということで私の成人式写真でも載せちゃおうと思ったのですが、ちょっときわどいので自粛します
それはさておき…通勤途中に見慣れない看板が

ホテル正面ゲートを出てビーチに向かう途中に最近まで無かった新しい看板です。
なんでしょう?
近づいてみました

もっと近づいてみます

海抜表示のようです。
久米アイランドのあるこの地域は海抜2mだそうです
海抜表示の横には津波の際の避難経路が
ここから1番近いのは『銭田森林公園』ですね

こんなにビーチが近いと被害に遭う可能性も大きい訳で
普段から避難場所を把握しておく事は重要な事ですよね

久米島町のアプリにも防災マップが入っていて
いざという時の避難場所やそこまでの経路を見ることが出来ます

通勤途中にふと目に入った看板ですが
いざという時には冷静に適切な対処が出来るようにしなければと再認識するいいきっかけになりました
さぁ!今週はイベント盛りだくさん
16日の『第2回 本間カップパークゴルフ沖縄大会』にはなんと私も参加出来る事になりました〜
スコアは公表できるレベルにないのですが、県外からのお客様も多いので、交流の方に力を入れて楽しみたいと思います

大会の様子はまたこちらでご紹介出来ると思います
お楽しみに
18・19日は『久米島のんびりウォーク』が開催されるのでまた多くのお客様が来島されます
どちらの大会も屋外での開催なのでお天気が気になる所ですが…

なんとかもちそうですね
楽しみ〜

ではではまた来週

今日は『成人の日』です

ニュースでは新成人の晴れ着姿が

…ということで私の成人式写真でも載せちゃおうと思ったのですが、ちょっときわどいので自粛します

それはさておき…通勤途中に見慣れない看板が


ホテル正面ゲートを出てビーチに向かう途中に最近まで無かった新しい看板です。
なんでしょう?
近づいてみました

もっと近づいてみます

海抜表示のようです。
久米アイランドのあるこの地域は海抜2mだそうです
海抜表示の横には津波の際の避難経路が
ここから1番近いのは『銭田森林公園』ですね


こんなにビーチが近いと被害に遭う可能性も大きい訳で
普段から避難場所を把握しておく事は重要な事ですよね


久米島町のアプリにも防災マップが入っていて
いざという時の避難場所やそこまでの経路を見ることが出来ます


通勤途中にふと目に入った看板ですが
いざという時には冷静に適切な対処が出来るようにしなければと再認識するいいきっかけになりました



16日の『第2回 本間カップパークゴルフ沖縄大会』にはなんと私も参加出来る事になりました〜
スコアは公表できるレベルにないのですが、県外からのお客様も多いので、交流の方に力を入れて楽しみたいと思います


大会の様子はまたこちらでご紹介出来ると思います


18・19日は『久米島のんびりウォーク』が開催されるのでまた多くのお客様が来島されます

どちらの大会も屋外での開催なのでお天気が気になる所ですが…

なんとかもちそうですね

楽しみ〜


ではではまた来週

Posted by Kume Island FRONT at 16:24