
2013年06月12日
ゆっかのひ
みなさんこんにちは~
フロントブログ水曜日担当
です。
本日、旧暦の5月4日(ゆっかのひ)は沖縄各地でハーリー大会が開催されております。
ハーリーとは…海人のお祭で爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競いあい、航海の安全や豊漁を祈願する行事です。
レースも盛り上がるのですが応援もすごいんです。
おばぁが腰のあたりまで海に入り鍋を叩いて応援したり
、仮装して応援
するなど各地域大盛り上がりでした。
中には、観光で来たお客様も飛び込みでハーリーに参加する方もいて沖縄の伝統行事を楽しんでいらっしゃいました。
それではここでハーリーに関する問題。
昔から「ハーリーの鐘が鳴ると○○が終わる」と言われていますが何が終わるでしょう~
①授業
②春
③梅雨
さぁ答えは何でしょう~
答えは…
明日のブログをチェ…
毎回、答えを翌日までお待たせするのもアレなんで今日発表しちゃいます。
答えは
③の梅雨です。
天気予報が無い時代でも行事や自然の中からそういった事が解るなんて先人の知恵というものは素晴らしいですね。
勉強になります。
実は…答え①の授業も間違ってはいないんです。
僕が中学か高校の頃、ハーリーを行う地域の生徒は授業が免除されていた記憶があります。
伝統行事に参加する事も大事な社会勉強の1つですよね~
それではまた来週…
フロントブログ水曜日担当

本日、旧暦の5月4日(ゆっかのひ)は沖縄各地でハーリー大会が開催されております。
ハーリーとは…海人のお祭で爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競いあい、航海の安全や豊漁を祈願する行事です。
レースも盛り上がるのですが応援もすごいんです。
おばぁが腰のあたりまで海に入り鍋を叩いて応援したり


中には、観光で来たお客様も飛び込みでハーリーに参加する方もいて沖縄の伝統行事を楽しんでいらっしゃいました。
それではここでハーリーに関する問題。
昔から「ハーリーの鐘が鳴ると○○が終わる」と言われていますが何が終わるでしょう~
①授業
②春
③梅雨
さぁ答えは何でしょう~
答えは…
明日のブログをチェ…
毎回、答えを翌日までお待たせするのもアレなんで今日発表しちゃいます。
答えは
③の梅雨です。

天気予報が無い時代でも行事や自然の中からそういった事が解るなんて先人の知恵というものは素晴らしいですね。
勉強になります。
実は…答え①の授業も間違ってはいないんです。
僕が中学か高校の頃、ハーリーを行う地域の生徒は授業が免除されていた記憶があります。
伝統行事に参加する事も大事な社会勉強の1つですよね~
それではまた来週…
Posted by Kume Island FRONT at 19:23│Comments(0)